top of page

民団石川の歩み

 光復を迎えた在日同胞たちは母国に帰ることができず、全国各地でお集まって日本に暮らすための様々な努力と工夫を行いました。石川では1948年12月15日に在日同胞たちによる「設立準備委員会」が構成され、6・25先生が勃発した1950年の1月16日に創団、同年の9月28日に結団式を行いました。

 その後、78年という長い間、在日同胞の権利と生活を守る・母国への経済支援を行う・韓日交流と親善を深める・民族の統一を図る等、多様な活動を行ってきました。

 我が​民団石川の歩みをまとめてみました。

​ヒストリー

  • 1948年12月15日:設立準備委員会構成

  • 1950年1月16日:創団@輪島市河合本町

  • 1950年9月28日:結団式@金沢市中央会民館

  • 1962年:事務所移転(輪島市河合本町→金沢市堀川町)

  • 1968年4月19日:石川県商銀信用組合創立@金沢市内観光会館

  • 1969年11月18日:石川県韓日親善協会の改編結成大会の開催

  • 1970年5月:事務所移転(金沢市堀川町→金沢市本町)

  • 1970年10月:韓日親善訪韓団の構成&派遣開始

  • 1973年:韓国から海外技術研修生の受け入れ事業の開始

  • 1975年3月:青年会結成&国語と国史開講@韓国教育文化センター

  • 1985年:支部総廃合(県下7支部から4支部に総廃合)

  • 1986年:「日韓友好石川少年の날개」派遣事業の実施

  • 1987年10月19日:事務所移転(金沢市本町→金沢市広岡)

  • 1988年:母国訪問省墓団事業の実施

  • 1992年4月21日:尹奉吉義士殉国記念碑の健立

  • 1994年:地方参政権獲得運動の実施

  • 1994年4月20日:団体名変更(在日本大韓民国居留民団から居留の2文字を外す)

  • 1995年7月:尹奉吉義士殉国記念碑周辺の拡張設備の工事完工

  • 1985年:外国人登録法の改定闘争(指の指紋捺反対)

  • 2002年12月:尹奉吉義士の殉国70年記念事業~殉国記念碑と暗葬地の整備実施

  • 2013年3月17日:支部総廃合(全ての支部を地方本部に総合)

  • 2013年10月:10月マダンの復活

  • 2015年:韓国映画の上映会@歴史博物館

  • 2015年12月:独自事業「もっと仲良く韓国・日本」開始

  • 2016年2月:日韓親善協会45周年の記念事業@対馬島

  • 2016年4月:韓国語検定の開始

  • 2021年5月8日:青壮年会の創立

  • 2022年4月1日:青壮年会の主導で石川韓国教育文化センターの再オープン

  • 2023年1月11日:石川韓国教育文化センターの定期交流会「サランバン」の開始

  • 2024年2月20日:「令和6年能登半島地震災害支援」ボランティア活動を主管

  • 2024年9月1日:「K-POPダンスFES 2024 in ISHIKAWA」を開催

  • 2024年11月21日:駐日韓国大使館と輪島市仮設住宅で炊き出し活動

  • 2024年12月27日:「韓日関係及び同胞社会への寄与有功者」表彰

民団石川ロゴ

石川県金沢市広岡2丁目6-26 2階

076-231-2914

©2025 在日本大韓民国民団 石川県地方本部 All Right Reserved.

bottom of page