top of page

「5」 旧陸軍第9師団司令部庁舎(現・国立工芸館)

  • 執筆者の写真: 民団 石川
    民団 石川
  • 9月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:10月3日

金沢駅の入口
旧陸軍第9師団司令部庁舎の全景

旧陸軍第9師団司令部庁舎は、1898年に金沢を拠点とする第9師団の司令部として建てられ、白い石造りの重厚な外観を持ち、当時の軍事施設建築の姿を伝えています。


1950年代の金沢駅の全景
旧陸軍第9師団司令部庁舎の説明パネル

ここは、1932年(昭和7年)の上海事変の時に派遣された、第9師団の司令部があったことから、尹奉吉(ユン・ボンギル)義士の義挙及び、殉国と深く結びついている、日韓近代史を考える上で欠かせない場所です。現在、この庁舎は保存修復され、「国立工芸館」と「石川県立歴史博物館 」として一般公開されています。



尹奉吉義士の遺骨送還の様子
石川県立歴史博物館(赤レンガ館)


「周辺の見どころ」


「アクセス情報」

  • 「金沢駅より」北鉄バス又は周遊バス「兼六園下・金沢城」下車(約15分/220円)

  • 「徒歩の場合」金沢駅より香林坊を経由し、金沢市役所前から兼六園方向(約50分)

  • 「車の場合」タ周辺に兼六園・金沢城公園の有料駐車場を利用


「旧陸軍第9師団司令部庁舎(国立工芸館)の情報」




「金沢旅物語~石川県立歴史博物館の情報」




「旧陸軍第9師団司令部庁舎のGoogle Map情報」



民団石川ロゴ

石川県金沢市広岡2丁目6-26 2階

076-231-2914

©2025 在日本大韓民国民団 石川県地方本部 All Right Reserved.

bottom of page