top of page
尹奉吉ツアー
梅軒尹奉吉義士の足跡をたどるツアーに関するコンテンツです。


「3」旧朝鮮人連盟石川本部跡
現在の全景(コインパーキング) 1946年3月、発掘された尹奉吉義士の遺体が韓国へ送還される前に、この場所に一時的に安置されました。現在はコインパーキングとなり、往時の面影は残っていませんが、当時の写真が復元され保存されています。...
民団 石川
9月6日読了時間: 1分


「5」 旧陸軍第9師団司令部庁舎(現・国立工芸館)
旧陸軍第9師団司令部庁舎の全景 旧陸軍第9師団司令部庁舎は、1898年に金沢を拠点とする第9師団の司令部として建てられ、白い石造りの重厚な外観を持ち、当時の軍事施設建築の姿を伝えています。 旧陸軍第9師団司令部庁舎の説明パネル...
民団 石川
9月4日読了時間: 2分


「6」 尹奉吉義士殉国地(現陸上自衛隊演習場)
陸上自衛隊の訓練場の入口 1932年12月19日午前7時27分、尹奉吉義士は金沢市三小牛山にあった日本陸軍第9師団の工兵作業場で、24歳の若さで殉国しました。現在、この場所は陸上自衛隊の訓練場となっており一般公開はされていませんが、義士の足跡を語る上で欠かせない場所のひとつ...
民団 石川
9月3日読了時間: 1分


「7」 尹奉吉義士の暗葬地(野田山)
尹奉吉義士暗葬之碑 1932年12月、日本軍は尹奉吉義士の遺体を火葬したと発表しましたが、実際には極秘裏に野田山墓地の一角に埋葬しました。 1946年3月、大韓民国臨時政府の金九先生より指示を受けた朴烈先生(韓国民団初代団長)、李康勳先生(韓国民団初代副団長)のもと、徐相漢...
民団 石川
9月2日読了時間: 2分


「8」 尹奉吉義士殉国記念碑(野田山)
尹奉吉義士殉国記念碑の全景 尹奉吉義士殉国記念碑は、1992年4月21日、韓国の盧泰愚大統領訪日を契機に、在日本大韓民国中央本部・在日本大韓民国石川県地方本部・韓国尹奉吉記念事業会が尹奉吉義士の義挙と殉国60周年を迎え、地域の行政機関や市民の協力を頂いて建立した慰霊碑です。...
民団 石川
9月1日読了時間: 2分
bottom of page






