top of page
韓国教育文化センター
民団石川の韓国教育文化センターに関するコンテンツです。


8月サランバンの活動報告
8月3日の日曜日、石川県国際交流協会研修室にて、#民団石川 の定期交流会、#サランバン を8名の参加者と実施しました。今月は、幹事の荒井さんが講師をつとめ、韓国伝統工芸の一つ、メドゥプ(매듭)作り体験を行いました。参加者のほとんどが初体験でしたが、何とか完成することができま...
民団 石川
9月9日読了時間: 1分


FLC 2025日本地域リユニオン開催
6/28-29日、石川県金沢市にて世界韓人次世代リーダーカンファレンス(FLC)の2025日本地域リユニオンが開催されました。石川韓国教育文化センター及び2025 FLC日本地域リユニオン推進委員会が主催、在外同胞庁が後援した今回の行事には、FLC参加者及び次世代の地域同胞...
民団 石川
6月29日読了時間: 1分


韓国料理教室の開催報告
*動画は限定公開しており、YOUTUBEで一般再生及び検索はできない設定にしています。 アンニョンハセヨ!7月13日の土曜日、金沢未来のまち創造館にて開催しました、韓国料理教室の活動報告です。第1部と第2部で開催された料理教室には、子どもと大学生、主婦等の多様な年齢層の在日...
民団 石川
2024年7月14日読了時間: 1分


6月サランバン「歴史勉強会」の開催報告
アンニョンハセヨー石川韓国教育文化センターは、毎月「サランバン」という定期交流会を行っています。 6月のプログラムは、歴史勉強会を開きました。在日同胞と地域住民16名が参加し、元北陸大学の田村光彰先生をお招きして石川県金沢市にある「額谷石切場遺跡」に行ってきました。ここは1...
民団 石川
2024年6月10日読了時間: 1分


2023韓国文化体験
アンニョンハセヨ!この度、2023年下半期の韓国文化体験事業として、12月9日(土)に学びの杜ののいちカレードにてミニコンサート&韓国料理教室が開催され、在日韓国人、地域住民など子供を含め37名の方が参加されました。 1部のミニコンサートでは、日本でも大人気となった韓国ドラ...
民団 石川
2023年12月10日読了時間: 2分


「9月サランバン」第1回大韓民国クイズ大会の開催報告
9月9日の土曜日14時より、韓国教育文化センターと青壮年会の共催で、第1回大韓民国クイズ大会が石川民団本部3階で行われました。在日韓国人と同胞、地域住民合わせて35名が参加し、韓国に関するクイズに挑戦しました。 クイズは、ハングルと韓国語、韓国歴史、韓国文化、韓国の名所と名...
民団 石川
2023年9月9日読了時間: 2分


第100周年関東大震災「歴史勉強会」の開催報告
第78周年光復節および第100周年関東大震災をむかえ、8月13日(日)の午前10時半より石川民団3階にて、韓国教育文化センターの定期交流会「サランバン」プログラムを進行しました。お盆休みの真中でとても暑い天候にもかかわらず、尹奉吉義士共の会の田村光彰会長をはじめ、在日韓国人...
民団 石川
2023年8月13日読了時間: 2分


韓国語セミナー「標準発音法」の開催報告
アンニョンハセヨ!3月18日の土曜日に開催した、韓国語セミナーの開催報告です。 2023年度上半期の韓国語セミナーは、標準発音法のお勉強会でした。青壮年会の主催で開催した今回のセミナーには、在日同胞や地域住民の合計38名がご参加しました。...
民団 石川
2023年3月20日読了時間: 2分


2月サランバン「文化体験〜ユンノリ」の開催報告
アンニョンハセヨ〜先日2月12日の日曜日、13時より本団館内3Fの集会室にて、定期交流会「サランバン」を開催しました。 韓国の伝統遊びの一つ、「ユンノリ」の体験会ということで、在日韓国人や日本人と中国人の地域住民で合計14名が参加し、とても楽しい時間を過ごしました。ユンノリ...
民団 石川
2023年2月13日読了時間: 1分


韓国の文化紹介@石川県立看護大学
3月2日の水曜日に、石川県かほく市所在の石川県立看護大学で開かれた「インタナショナルカフェ」に、青壮年会会長が韓国の文化と生活を紹介するミニ講演会を行いました。 石川県立看護大学は、韓国の全羅北道の国立全北大学校看護大学との交流・研修プログラムがあるとのことで、韓国へ行く前...
民団 石川
2022年3月3日読了時間: 2分
bottom of page
